11/02/20 アクセス解析 [その他]

so-netブログの管理者ページには
アクセス解析、というものがあります。

閲覧者数を時間毎に分析できたり
どんなOSで閲覧されているか、どんな検索ワードでリンクしてきたか、などです。

ふとさきほど「検索ワード」を見てみたら、、、

image01.JPG

7 たたくと直る 


お役に立てたでしょうか??(笑)


きっと日立のプラズマテレビの記事にヒットしたんだと思います。
http://mado-no-ie.blog.so-net.ne.jp/2011-01-15  ですね。

こんな風に家とは関係ないとこでも検索されてうちのブログにたどりつく。
不思議なもんです。

たたくと直る

本当にお役に立てたかどうかが、すごく気がかりです。




nice!(0)  コメント(0) 

11/02/21 窓の存在意義 [家]

ぼくらの建てる家は「窓の家」です。

名前からすると「たくさん窓のある家?」とよく聞かれます。
ですが実際のところ、「木の家」のほうが窓面積は広いです。
極端な表現をすると、「窓の家」は窓が少ないんです。
・・・と言い切っちゃうと、どこやらの方面から「ちょっとちょっと・・」と言われそうですが(笑)。

「窓の家」の窓は、それぞれが命を持った窓、と言ったら大げさかな。

もともとが真っ白でシンプルな三角形の家の形ですから、おのずと窓はそれの中で重要な要素となってきます。
とにかく存在感のある窓たちなんですよね。

少なくとも自分たちはそう捉えて、各所に窓を配置しました。
また担当さんや設計さんも同じ考え・思いのもとにプラン・設計をしてくれてます(・・・と思ってます)。
現に、うちの家の設計時に無印本部でデザイン・設計について意見交換がされたそうなのですが
無印側からの提案・意見は全て窓についてのことでしたね~そう言えば~。
たとえばこんな感じ ↓↓↓ これは設計Nさんのありがた~いご意見でした。

image03.JPG

実際にこうしたほうが外観のバランスが取れていたので、即採用。

窓の家では
標準では3サイズの窓が用意されてます。(細かい寸法間違っていたらゴメンナサイ)

① WW1/ALW1 □600
② WW2/ALW2 □880
③ WW3/ALW3 □1500

これに加えて、特注サイズや通常の引き戸タイプなどがあるようです。

このサイズを基本的には自由な場所に配置できます。
もちろん構造上、問題あればダメですけどね^^

我が家では特に存在意義のある窓が2つ。

①吹抜けに設置する□1800の窓 (通称:桜窓)
②キッチンに設置する□1500の窓 

①はこのパースの上のほうに見える窓です。
うちの前の道は桜並木なので、春にはここから満開の桜が見ることが出来ます。
景色を切り取ることができる。ピクチャーウィンドウです。
s-image02.jpg


②はキッチンの奥の窓
料理をしながら庭を見ることができ、もちろん南向きで採光もできる。
ダイニングからは「ご飯まだ~!?」と料理人を急かしながら、その向こうには庭が見える。
s-image01.jpg


この2つの窓はとっても楽しみです。
①はもうすでに存在する桜の木ですので心配なし。
②は自分たちで作り上げる庭がピクチャーウィンドウのモデルとなるわけですね。

こういった大きな窓だけでなく、小さなWW1サイズでも上手く使えるといいな~。
↓↓↓ こんな感じにして外から見ても可愛らしいウィンドウもグッド!

image04.JPG


とにかく家の必要不可欠な構造物、としての窓ではなく
それぞれに存在意義を持たせることのできる「窓の家」の「窓」。

これなくしては、ぼくらの窓の家作りは存在しなかったですね。

もし窓の家を考えられている方がおみえでしたら
ぜひそういう視線でモデルハウスを見学したり、プランニングすると楽しいですよ♪♪♪









nice!(0)  コメント(0) 

11/02/24 何者かが・・。 [家]

うちの土地に何者かがいたずらを・・・!!!

・・・というのは冗談で、どうやら家の配置位置にしるしがされていました。
ピンクのひもで四角形に。

DSC_0066.JPG

DSC_0067.JPG

土地の境界にもひもで隅出ししてありました。

DSC_0068.JPG

どうやらすでに何者かが動いてくれてるようです。。。

家作りが本格的に進行してきた感じです。うずうずしますね。



nice!(0)  コメント(0) 

11/02/25 窓の家マグネット [アイテム]

冷蔵庫に「窓の家マグネット」が2つ。

なぜか2軒の間には大阪のあの塔が。

DSC_0064.JPG

窓の家グッズはこれで2種類目。

キーリング と マグネット

キーリングは ↓↓↓ これ。

DSC_0145.JPG


木の家グッズはないのかなぁ???



 
nice!(0)  コメント(0) 

11/02/25 不動産取得税 [その他]

今日は岡崎の県税事務所まで出向いて、不動産取得税というものを納めてきました。

うちの場合、土地を購入してその土地に家を建てる、ということなので
不動産取得税は2回納めなくてはいけません。
まずは ①土地を取得した取得税 、そして ②家を取得した取得税。

今回は土地の取得に関する不動産取得税です。

実はこの税金の存在を知っておらず、納付書が届いて ぞっ としました(汗!)
けっこう凹みましたが、書類をよくよく見るとその土地に家を建てるのであれば減税が受けられる、と!!
でも家がまだ完成していないので、まずは納税期間の猶予をもらう申請が必要だそうだ。
ただ納期限までに確認申請が終わって、その確認証(?)をもっていかないといけないらしい。
こりゃー聞くしかない! と思い、無印のHさんに連絡。
「ん~?そんなことないですよ~」 と、県税事務所にすぐ確認してくれた!仕事が早い!
工事請負契約書と確定図を持っていけば、納付猶予申請が可能とのこと。
あ~~聞いてみて良かった~~~。 

まぁ、先に全額納付しておいて、家が完成したら減税分は還付されるので結果は同じなんですが、
さすがに手持ちの資金も少なくなったこの時期に全額納付はきつかったですからね。

で、今日のことなんですが
県税事務所の担当の方がてきぱき業務をこなしていってくれました。
計算方法もお聞きできて大変勉強になりました。
200㎡までしか減税が適用されないとのこと。でもその200㎡分は全額免除!!^^
土地の残りの分の税金だけで済むようです。
無論、家が完成した時にきちんと減税申請しないといけませんけどね。忘れないように。メモメモ・・


かくして不動産取得税【土地編】はこれにてひと段落。

ついでに不動産取得税【家編】について聞いてみました。
これは家が完成した時に、自治体の方が家を評価に来るそうです。
一定の基準に沿って評価額を決めるとのコトです。
「その人のテンションで額のアップダウンがあるんですかねぇ??」とマジメに聞いちゃったんですが
「それはナイです」と一蹴されました・・・


( 住宅の評価額 - 控除額 ) ×  3% = 税額

新築だと今は1200万円の控除(長期優良住宅だと1300万円)ですから
仮に評価額が2000万円、長期優良住宅なら・・・


( 2000万円 - 1300万円 ) ×  3% = 210,000円


・・・・  それでも20万以上も払わなきゃいけないのか ・・・・・


うーむ
  
ま、

土地の取得税が大幅に減らされただけでも良し!としようか。





nice!(0)  コメント(2) 

11/02/27 近隣ご挨拶回り [家]

本日は地鎮祭でした。

地鎮祭についてはまた後日記事に、、、ということにしておいて、
近隣にお住まいの方々に着工前の挨拶回りを行いました。

現場の周りの数軒と町内会長さん宅へ。

無印の担当Hさんと現場監督Kくんが同行してもらえました。

何軒かはご不在のため、また着工直前に一緒に回りましょうか、ということになりましたが
ご在宅の方々、とても感じの良い方ばかりでちょっと安心しました。
みな笑顔でご対応いただけたので、今後も良いお付き合いができれば良いな~と思ってます。

無印側でご用意していただいてたのがこれ!!

DSC_0071.JPG

んんんん~!? なになに~~~????

DSC_0072.JPG

じゃじゃーーーん! タオルの2枚セット^^
いい感じ。なんだかうれしいなぁ、こんなのご挨拶の品でもらったら・・・。

うちも1ついただいたので、早速タオル置き場に仲間入りさせましたよ!
サンキュー、ムジネットさん。





nice!(0)  コメント(0) 

11/02/27 プライバシーについて考察。 [その他]

ブログやってると色んなことに気を付けなければいけない、と最近学ばされました。

不特定多数の閲覧者の存在するWEB上に出して良い情報と、出してはいけない情報

これって本当に難しい。
知ろうとしている「誰か」に教えてあげたいけれど大人の事情がそれをさせてくれない。
知ろうとしている「誰か」が必ずしも善良な人とは限らない。
ただの情報共有であると認識していても、法に抵触しているかもしれない。
・・・まだまだ様々な問題がありますよね。

家作りのブログにしたって、
・住所を特定させない方が良い
・間取りの公開は防犯上やめたほうが良い
・写真を撮ったら近隣の住宅はモザイクかけたりしなければいけない
・金額については露骨に公表できない
・図面や画像イメージなどの著作権の問題
・関係者が閲覧しているから、正直に書ききれない部分がある
などなど。。。
結果的に、「何にも情報が与えられない記事ばかり」になりかねません。それがイヤ。

ですので、あくまで自分の意見・方針としては以下が前提で考えています。


①無印良品の家に興味のある方々に閲覧してもらっている。

②ぼくたちの家作りに興味のある方々に閲覧してもらっている。(もちろん友人を含め)

③関係者の人たちが気兼ねなく、ぼくたちの家作りへの正直な気持ちを汲んでもらえる場である。


ですから、
もしうちの家が気になって見てみたい!という人がいれば、車で通りすがりながら見るのではなくて
ブログ上でも連絡もらえればぜひご案内してあげたい、という気持ちです。
もちろん引渡しまでは自分のものではないので、制限はありますがお話しするのはいくらでも可能です。

基本的に、
「ぼくらの大好きな無印の家をぜひたくさんの人に知ってもらって、輪を広げたい!」という一心ですね。

また関係者の方々についても正直なトコを記事にしてるので、特に気を使ってません(笑)
「また表向きはそんなこと言ってるけど~~」と疑うのは無駄ですよ~^^ 正直一本です!


きっとこんなバカ正直者は悪い人に痛い目に合わされるのかもしれませんね(自覚・・・)
まぁ、一応防犯的には気を使っているつもりなので、気を抜かず注意しておきます。



と、なぜこんなこと書いたかと言うと
ブログをもとに、ある無印の家を探してしまった自分がいたから。
「あ~これってどうなんだろ、自分のしてること・・・」と思いました。
でも、無印の家が好きなんですね、ホントに。
何にも悪意もなくて、ただ気になる!知りたい!仲間になりたい!(笑)という。
無印の家を作っている人も好きなんですね、きっと。同じ志があるような気がして。


また長々と結果よくまとまらない記事になってしまいましたが、
根本はうちのブログが誰かのためになれば良いなー、という気持ちを伝えたかっただけです。
そのためには気兼ねも何も要りませんよ~と伝えたかっただけです。

無印の家、西三河施主コミュニティーなんぞ作ってみましょうかねww
ひとまずミクシででも(笑)

わはは。








nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。