12/02/01 参考資料リンク [勉強]

image01.jpg

無印良品の家サイトにリンクします。

(・・・別にMUJIの回し者じゃありません・笑)

http://www.muji.net/mt/ie/imanando/120131.html

家電の消費電力のお話。
こむずかしくなくて、簡潔に分かりやすい例が載ってますよ。

何気に

【PR】 無印良品 赤外線センサーオーブンレンジ・21Lは、待機電力ゼロ設計です。

なんて、最後に広告入れてるとこ、商売魂を感じるなぁ(笑




nice!(0)  コメント(0) 

12/01/10 木の家におじゃまさせていただきました [勉強]

先週の日曜日に
木の家のお宅におじゃまさせてもらいました★

窓の家仲間のYさん一家とモデルハウスで待ち合わせて
子ども大人合わせて総勢8名で押しかけました(笑)

家の中を隅から隅まで^^計画中や建築中の
さまざまなエピソードを交えて、色々とお話ししていただけました~

あ~~、他人さまの家とは言えども
なんだか自分たちを重ね合わせて、まるで我が家の家作りのように
楽しく語り合えました。

あっというまの3時間でしたねぇ~

木の家ってホント楽しい!

窓の家と違う魅力があって、あー、いいなーーーっ! って思っちゃいます^^


それにしても素敵なお宅でした。

ダンナさん、奥さん、とても気さくで!
どーなつ美味しかったです!(そこか!笑)
娘さんもかわいくて、かつとっても礼儀正しくて、
子育て的にも大変勉強になりましたー。

またぜひ集まれたらいいですね!!



タグ:木の家
nice!(0)  コメント(4) 

11/11/02 +AIR の正体 [勉強]

image01.JPG

昨日の日記にある 「+AIR」 について。

「どうゆうこと?」といういつもの好奇心からの疑問に対して
丁寧に分かりやすく説明していただきました^^

あまりに分かりやすかったので、そのまま引用~♪ (怒られるかな・・・?)


-------------------------------------------------------------------------------

今までも、全棟、構造計算はしていましたが、
今後は、全棟「温熱計算(年間暖冷房負荷計算)」をします、というものです。

この家は、冷暖房のために使用するエネルギーはこのくらいです、
という指標から、建物の温熱性能を計るものです。
(温熱性能のよい家は、暖冷房にかかるエネルギーが少なくすみます。)


日当りの良い家や、断熱性能の良い家は、
暖房の効きも良く、少ないエネルギーでいつまでも暖かい、
というような、そんなイメージです。


また、風の通り方もシミュレーションして視覚化します。

日当りはこれまでもシミュレーションできていたのですが、
風も、季節によってどっちから吹いてくるとか地域で傾向があって、
それを、視覚的にみていただいて、
窓の配置で悩んだら、風の通りを見てみるとか、
そんな取り組みも追加されました。
(デザインと性能を一緒に視覚的に考えよう、というイメージです)


発端は、震災を受けて、
今まで以上に、極力冷暖房を使わない生活となるように、
建物からできることをしていこうという取り組みです。
(太陽光は後から載せられるけど、間取りは後から変えられないので、)

一般的にはパッシブデザインと言われるもので、
それを数値化して、裏付けを持って行おうというものです。

-------------------------------------------------------------------------------


抜群に分かりやすい!!


無印の家ってどんどん良くなっていく。

こういう取り組みを地道に突き詰めていく姿勢に感服します。



nice!(0)  コメント(0) 

11/11/1 +AIR [勉強]

無印良品の家、さらに進歩す!!


image01.JPG


http://www.muji.net/ie/air/

スケルトン + インフィル + AIR  だそうです。


なかなかこのサイトのデザインが素敵ング!

超・好みなデザインセンスで、それだけでグッジョブ!


+AIR の中身については、名古屋東のKくんに詳細聞いてから
また記事にするとします。


ま、さしあたって、webデザインが ★★★★★ だった、ってことで(笑)

(判断基準は独断と偏見ですww)





nice!(0)  コメント(0) 

11/05/02 標準だってこだわりだ!! [勉強]

どれだけインターネットで便利になったと言っても、
やっぱり勉強するには「書く!」が一番ですよね。

窓の家を建てるにあたり、いろいろないきさつやひと悶着もあり、
この家と決めるからにはこの家について一番自分が知っていなくては!と決意しました。
まず作ったのは勉強ノート。
・・・決意した!とか言って、やってることは中学生やらと変わらんな・・(苦笑)

でもいざ始めてみると、書くことで頭の中に刻まれていく感覚をひさびさに感じました。
もちろん調べるツールはインターネット。それをノートに書き記していく。の繰り返し。
出てきたワードはそのまま新タブで検索&検索。

s-DSCN0867.jpg

s-DSCN0866.jpg

学べば学ぶほど、挫折した大学生活に後悔。
実は建築学科にいたんですよね、自分・・・・。
まぁ、途中で退くことにはなったんですが、建築って面白いですよね。
あのままマジメにいってたら今頃設計士なんかやってたかも。
自分の家を自分で設計する、なんてゼイタクなことでしょう~♪

話し戻しましょう。

自分たちはおそらく他の施主さんほど、アイテムの選択に力を注いではいなかったと思います。
いわゆるキッチンのメーカー選びとか、水回り関係のメーカー選びとか・・・。
選ばれる人は施主支給で気に入ったものを取り入れておられるみたいですよね。
基本的に無印のスタンダードからはそれほど外れたものはチョイスしてません(・・・と自覚)
かといってコダワリがないかというとそういうつもりもなく・・・

何より、窓の家その基本構造・設計・設備をよく知って、
そのひとつひとつに愛着をもてれば、別にスタンダードだって最高のこだわりになるんだ、と思うんですよね。

標準だからつまんない、なんてことは絶対にない!

勉強すれば、材木でさえ現場では「あぁ、これがあの・・」という感慨深い気持ちも生まれるし
窓サッシの取り付く前の形を見れば、これまた「へぇーー」と興味深いし。


こんな性格なので、チームMUJIのメンバーさんには
細々とどうでもいいこと聞いたり、無理なこと提案してみたり、好き勝手やってますが(笑)

いまのところ、ぜひこれは実現できたらいいな!と思うのは
電気のスイッチ(スタンダード)の表面に、好きな文字を現場でプリントできる!とか。
テプラ貼ったりするとけっこう残念な見た目になるしね。

こんな感じで、もちろん文字・色・サイズ・フォントも選べてさ。
ミニマルでシンプル。
あ、あくまで素人のちゃちゃっと描いたデザインなので、センスないのは目をつぶってくださいm(_ _)m
im2.jpg

もちろんあらかじめ指定すれば印刷しておくことはそれほど難しいことではなはず。
でもこれを現場で、パパッとこの作業ができなきゃ意味がない。

こういう「無理な注文」は使う側の正直な要望だし、それを求めている人は多いはず。
それに取り組むことが「改善」なんですよね~。企業の持つべき「企業努力」。そう思うなー。





nice!(0)  コメント(0) 

11/04/24 家を建てるにかかるお金もろもろ [勉強]

家を建てるには
建築費用のみならず、様々な支払いがあります。

例えば自分の関して言うと・・・

----------------------------------------------------------------------------

 【土地】

  土地代金        → 不動産屋
  仲介手数料       → 不動産屋
  所有権移転費用    → 司法書士

 【土地購入にあたる借り入れ】

  保証料          → 銀行
  事務手数料       → 銀行
  印紙代
  出資金          → 銀行
  抵当権設定費用    → 司法書士

 【税金】

  固定資産税
  不動産取得税

----------------------------------------------------------------------------

土地代金をほぼ全額ローンでまかなうとすると
ざっとですが、土地代金(坪単価×坪数ですね)に加えて
200万円弱が余分に必要になってきます。

一般的に頭金がないとダメだよ、という言い方をしますが
頭金入れてあとはローン返済、、、ではありませんね。
まずは不動産屋さんに払う手付金が必要ですし(代金の10%くらい)
ローンを組むにも銀行さんへの保証料や司法書士さんへの支払いもありますし、

×頭金  ○自己運転資金

と捉えておかないといけません。
まずは手持ちで現金払いできるだけの蓄えがないといけません。
これは経験してみて分かったことですね。車のローンとはわけが違います。

次は家についてです。こちらはまだ建築中なので全てではないと思います(汗

----------------------------------------------------------------------------

【家】

 本体価格
 オプション工事価格
 付帯工事一式
 その他工事(構造計算・確認申請・測量・地盤調査など)
 地盤改良工事(地盤調査の結果、不要の場合もあり)

【家購入にあたる借り入れ】

 保証料          → 銀行
 事務手数料       → 銀行
 印紙代
 抵当権設定費用    → 司法書士
 表示保存、所有権保存 → 司法書士
 火災保険加入      → 保険会社

【税金】

 固定資産税
 都市計画税
 不動産取得税

【他】

 外構工事
 ガス工事
 地デジアンテナ工事
 引越し

【他、必要なら】

 地鎮祭、神主さんへの玉串料
 上棟式、大工さんへのお祝儀、昼食代

----------------------------------------------------------------------------


どうですか?
うんざりするでしょ???  ふぅ

家についても、「申込金」「契約金」「中間金1」「中間金2」「最終支払い」と。
これもやはり手持ちの自己資金がないとなんともなりません。
銀行の融資は基本的に引き渡し時になりますので、それまでの支払いは現金です。
とはいえ中間金でも何百万ですのでさすがに無理ですから「つなぎ融資」を受けます。
しかしつなぎ融資を受けると正式融資開始まで、利息分の支払いをしなければいけません。
通常、引渡しまではアパートなりに住んでいますから、家賃との2重払いです・・・
うちの場合、土地のローンはすでに始まっているので、「土地」「つなぎ利息」「家賃」の3重苦ですよ。

ですので、とにかく「自己資金」はあればあるほど良いのです!

ちなみに家のほうで家本体以外に必要な額としては・・(外構は除きますね!)
そうですね~やっぱり200万はプラスになりますね。
それに加えて外構です。これもピンキリかと思いますが、200~300は見ておきたいとこです。
うちは外構を軽く見てたんですがやはりお金かかります。
土地が大きければそれに比例して高くなります。もうどうしようもないです。

これに加えて税金がかかってきますからねー
様々な減税措置がありますので、これまたぐちゃぐちゃになりますので
しっかり勉強しないと予算をどれだけとっておかないといけないかハッキリしません。


最近思うのは、まずなにより資金計画について勉強するべきだな!と。
どれだけのお金がかかるかを知り、大抵は「そんなにかかるのか!」とビックリしますが
それで諦めるのではなく、はっきりとした目標としていけばいいわけです。
お金は必ず借りないとやっていけませんし、そこは受け入れないと進みませんからね。
無印でも様々な講座を行っているようです。
http://www.muji.net/ie/hatsuie/
まずは受講してみるのが一番だと思います。 (という自分は受けてませんが・笑)

image01.JPG

image012.JPG


・・・ウソだとは言いませんが、「それ以外」が潜んでますのでご注意を!!
まるっきり標準のままならそれほどプラスにならないですが
プラン進めていくとだんだん膨らんできますよ!!笑





nice!(0)  コメント(0) 

10/10/25 入居者見学会へ行きました [勉強]

Yさまのご家族みなさま、どうもありがとうございました!!

24日の日曜日に入居者見学会に参加させていただきました。
先月に続いて2件目の見学会です。

こちらも、もちろん窓の家!

アルミサッシ、外壁サイディングの長期優良住宅仕様のお宅でした。


まぁ~~~~~~~~~~~~ ステキ ったらありゃしない。


何でしょう、このセンスの良さ。

全く押し付けっぽくなく、かといって白色一辺倒ではなく
きちんとダークブラウンとのバランスを取った絶妙な1Fフロアー。
amadana のオーブンにうちの奥さんが食いつく。(笑)
ふと見上げると、あら、うちのアパートの時計でまるで一緒。繋がってる?
こちらにはスケルトン階段があるんですよ~、これは貴重!!
壁掛けテレビの配置は旦那さんの貫いたご意見らしい。これも最高。
リビングから見上げる2Fピクチャーウィンドウからは、空が!!
吹抜けの使い方がとても参考になりました。
バルコニーに上がればそこから1Fリビングがよく見える。これも目からうろこ。すごい。

何でしょうか。

考え抜かれているのか、普通に考えてこんな間取りに出来上がったのか。

どっちにしろ、契約目前の自分たちには本当にためになった見学会でした。
あっという間の1時間でした~、もっといたかった・・(笑

名古屋東のモデルハウスにしろ、松本店にしろ、窓の家には
「もっと、くつろいでいたい」 と思わされる何かがありますねー

自分たちの作る家もそんな家になりますように。


★★★今回で得たキーワード★★★

★PID     (部屋干し用アイテム)
★LUTRON   (調光照明のメーカー)

★★★★★★★★★★★★★★★


最後に Yさま 本当にありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0) 

10/10/23 新居視察&生の声 [勉強]

23日の土曜日は、いつもお世話になっているお客さん社長の新居にお邪魔しました。

T社長、まだ建てて半年のお家です。

とてもステキな家!!!

コンクリート打ちのアプローチから玄関入ると、圧倒的な吹抜け。
フローリングも変わった柄でいい感じ。
そして8m×4mのリビングに60インチのワイドテレビ~~~~~!

ついでにドラゴンズの優勝の瞬間をこの大画面で見ちゃいましたよ(笑

よくやった、和田!!岐阜の星!!!
 
・・・・ずれたね、戻そうw

何より建てられた方の生の声を聞けたのが貴重でした。
うんちくうんぬんではなくて、普通に感じたこと、いいことわるいことが聞けました。

また途中から参加したT社長の部下の方も家を建てて4年くらいらしく
気密性・断熱性で世間的に好評価なメーカーの、これまた施主さんの生の声聞けた。

思ったのは、

どれだけ自分の建てる家の「いい点、好きな点」を作れるか?

かな、と。
やっぱり100%完璧な家ってあり得ないし、
自分たちのライフスタイルも常々変わってくるわけだけど
「好きなもの」ってあんまり変わりませんよね。
だからそれだけ「好きなもの」をつぎ込めるか、にかかってくるんじゃないかな~と思いました。

「ここはね~こだわったんだよ~」 とか 「これいいでしょ~~?」 って言えるようにしたい。

その点ではT社長の家。 すごく良かった。 また行こうっと(笑)



失礼ながら、メジャー(5m巻尺)片手に、いろいろ採寸しちゃった自分です。

どこの建築屋だ!! って感じでしたww



タグ:内覧
nice!(0)  コメント(2) 

10/10/21 エンジニアリングウッド? [勉強]

窓の家に使われる構法は

SE構法  という木造構法です。


このSE構法というワードはまた後日に触れるとして、

この構法では集成材、エンジニアリングウッドというものを使用します。

最初に担当さんから聞いたときは「ふ~ん」というくらいの感想でしたが
いろいろな人からお話を聞いていくと、なかなか面白いものです。

「集成材」 の対極にあるものが 「無垢材」 です。
 
(という風に自分は認識してます。間違ってたらごめんなさい)

総括すると、どちらが良い!!というものではないみたいですよ。
強いて言えば

セリーグ か? パリーグ か?

デジタル か? アナログ か?

FM か? AM か?

カルビ か? ホルモン か?

エビス か? プレモ か?   (・・・ん?)

ちょっと脱線したけれど、そうゆうことです。

集成材は木材を薄くした挽き板(ラミナ)を何枚か重ね合わせて接着して製造されます。
ムラがなく強度を計算して確保でき、一般的に無垢材に比べ初期強度が1.4倍だそうです。
そのため広い空間を作りたいときなどに採用されるようです。
製造時には、十分に乾燥させたラミナを使用することで
無垢材の欠点である「割れ・反り・ネジレ」が起こりにくくなる、と。

まぁいいところを挙げましたが、もちろん欠点もあるわけです。

専門的なことは分かりませんが、素人目に見ても
・接着剤は有害化学物質では?
・10年以上経ってもその接着剤は劣化していないのか?
・何層にも重ねてるならいずれそれぞれのラミナの収縮の違いで反るんじゃないか?
・コストかけて積層してるほうが結局高くついてるんじゃないか?
・そもそも、木、そのものを使うほうが好きだー!
etc. etc...
挙げればきりがないっすw

もちろん無垢材に関しても、長所・短所、いくらでもあるわけです。

無垢材にこだわるのも良し。
無垢材にこだわらないのもまた良し。 なのだと思うのです。

いずれにせよ、窓の家の骨を成す、「集成材」についてはもっともっと勉強すべきですね。

いや~、家作りって楽しい ♪♪♪  これ、趣味にもなるわ。


nice!(0)  コメント(2) 

10/10/16 松本店見学! [勉強]

晴れ晴れとした中、
モデルハウスを見学するため、長野・松本まで足を伸ばしました。
もう「窓の家」を見るためだけのプチドライブです。

三河からざっと3時間ちょい!
4時間はかかると思っていたので「意外と近いな~」と言う感じ。

今、うちらのプランに協力していただいているのは
名古屋東店なんですが、担当のH野さんから事前に連絡を入れてもらってます。

↓↓↓ 松本店! この側の窓の配置が絶妙~!

s-P1040272.jpg

外壁はもちろん漆喰調塗り壁仕上げ。
これがね、見たかったんですよっ

s-P1040271.jpg

全国で一番古い(とはいえ3年ほど)松本店を見に来たのはこのため。
割れとか汚れとか、時間が経たないと見えてこない風合いを見るためです。
思いのほかキレイ!!(失礼??)
やはりこの外壁は決して抜けない要素ですもんね。かなりいい感じでした。

その他、外構関係。
s-P1040269.jpg
s-P1040267.jpg

やっぱシンプルがいい。

松本店のH店長さん。
とても親切に対応いただきました。
すごくいい感じの方でこれまた窓の家にピッタリの店長さん(笑)
こまごまと説明していただいて本当に感謝です。

気になる方はぜひ足を伸ばして見に行かれるといいです!
お忙しいといけないので一度連絡してからが良いかと思います。

s-P1040273.jpg

帰りに名古屋東店のH野さん用にお土産買って^^
おそば食べて、タイヤキ食べて帰路につきました~。




nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。