11/02/25 不動産取得税 [その他]

今日は岡崎の県税事務所まで出向いて、不動産取得税というものを納めてきました。

うちの場合、土地を購入してその土地に家を建てる、ということなので
不動産取得税は2回納めなくてはいけません。
まずは ①土地を取得した取得税 、そして ②家を取得した取得税。

今回は土地の取得に関する不動産取得税です。

実はこの税金の存在を知っておらず、納付書が届いて ぞっ としました(汗!)
けっこう凹みましたが、書類をよくよく見るとその土地に家を建てるのであれば減税が受けられる、と!!
でも家がまだ完成していないので、まずは納税期間の猶予をもらう申請が必要だそうだ。
ただ納期限までに確認申請が終わって、その確認証(?)をもっていかないといけないらしい。
こりゃー聞くしかない! と思い、無印のHさんに連絡。
「ん~?そんなことないですよ~」 と、県税事務所にすぐ確認してくれた!仕事が早い!
工事請負契約書と確定図を持っていけば、納付猶予申請が可能とのこと。
あ~~聞いてみて良かった~~~。 

まぁ、先に全額納付しておいて、家が完成したら減税分は還付されるので結果は同じなんですが、
さすがに手持ちの資金も少なくなったこの時期に全額納付はきつかったですからね。

で、今日のことなんですが
県税事務所の担当の方がてきぱき業務をこなしていってくれました。
計算方法もお聞きできて大変勉強になりました。
200㎡までしか減税が適用されないとのこと。でもその200㎡分は全額免除!!^^
土地の残りの分の税金だけで済むようです。
無論、家が完成した時にきちんと減税申請しないといけませんけどね。忘れないように。メモメモ・・


かくして不動産取得税【土地編】はこれにてひと段落。

ついでに不動産取得税【家編】について聞いてみました。
これは家が完成した時に、自治体の方が家を評価に来るそうです。
一定の基準に沿って評価額を決めるとのコトです。
「その人のテンションで額のアップダウンがあるんですかねぇ??」とマジメに聞いちゃったんですが
「それはナイです」と一蹴されました・・・


( 住宅の評価額 - 控除額 ) ×  3% = 税額

新築だと今は1200万円の控除(長期優良住宅だと1300万円)ですから
仮に評価額が2000万円、長期優良住宅なら・・・


( 2000万円 - 1300万円 ) ×  3% = 210,000円


・・・・  それでも20万以上も払わなきゃいけないのか ・・・・・


うーむ
  
ま、

土地の取得税が大幅に減らされただけでも良し!としようか。





nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

zetton01

出来れば税金は払いたくないですね(^ー^;)
しかも仕組みは複雑で。。。面倒で。。。良く判りませんね。
私も今回は確定申告必要なんですが、全て税理士の友人がやってくれる様なんです。無償なのか?後が怖いかも?!ヾ(;´▽`A 汗汗
by zetton01 (2011-02-26 23:12) 

koala119

今日「広報にしお」の中に各税の納付時期一覧表が入ってましたが、
思わず「これはとっておかなきゃ」と大事にしまっておきました。
そんな年齢になったんだなぁとしみじみ・・・

確定申告が要る???
住宅ローン減税とかですかね???
by koala119 (2011-02-27 18:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。